SBXプロダクトご紹介
ーーSBX取り扱い製品、および導入実績のご紹介ーー
ーーSBX取り扱い製品、および導入実績のご紹介ーー
「Robotic Process Automation」の略。ロボットにより処理を自動化することを指します。
プログラミング無しでも、Excel、インターネットブラウザなどの処理を、シナリオ作成することで自動化することが可能です。
SBXでは、WinActor(※1)、およびPowerAutomate(※2)を活用して業務の効率化を実現しました。
※WinActor…NTTグループにより開発されたRPAソフトウェア。
※PowerAutomate…Microsoft製RPAソフトウェア。Desktop版はWindows 10、および11であれば無料で使用可能です。
・WinActor:フル機能版(シナリオの作成・編集・実行が可能)と実行版(作成済みシナリオの実行のみ可能) がございます。
・PowerAutomate:利用形態に合わせて、豊富なラインナップが存在します。基本的には、クラウド版とDesktop版がございます。
・数十ある月別売上集計ファイル(csv形式)から、上期・下期毎に再集計したExcelファイルを手動作成する業務について、
WinActorを使用して自動化しました。
→16時間程度/月の業務が30分/月に短縮でき、年間で約186時間の工数削減に成功しました。
→Excelマクロを使わずWinActorのみで自動化しているため、プログラミングができない利用者も、シナリオの作成や修正が可能です。
・プロジェクト管理において、各種報告業務(日報、進捗、全体周知など)をPower Automateを使用して自動化しました(一部半自動)。
→各種確認漏れがなくなり、管理者の負担が減りました。減った結果、チームフォローに時間を割くことが可能となり
プロジェクト管理の質が向上しました。
※WinActor
活用例
※Power Automate
活用例
・毎日出力されるログファイル(txt形式)を月毎の集計ファイル(Excel形式)に転記する。
・異なるメーカーの製品間のデータ連携を行う。
・csv形式のデータを、集計ファイルのフォーマットに合わせて変換する。
・特定ファイルを特定フォルダにコピーする。
・Excelファイルをcsvファイルに変換する。
・txtファイルをcsvファイルに変換する。
・開発環境と社内SNSの連携、および個別周知の仕組みを実装する。
1.PI Systemとは
様々なデータをリアルタイムに「見える化」「共有化」を行うパッケージ製品です。
データの収集、分析、表示等の機能を持つソフトウェアで構成されています。
※PI Systemは、AVEVA社の製品です。
2.主要用途
・不良率等の生産データを収集し、問題点の把握と生産力の向上に役立てます。
・装置の回転数・電圧データなどを継続的に収集し、故障予測に役立てます。
・ビッグデータプラットフォームとして、様々な経営判断に役立てます。
3.活用事例
・インフラ産業のインフラ管理
・プロセス産業の工場
・食品産業の工場稼働管理
・組み立て産業の工場
・企業や研究機関におけるビッグデータ分析分野
1.BI ツールとは
BI(Business Intelligence)ツールは、組織がデータを収集・分析し、ビジネス上の意思決定をサポートするためのソフトウェアです。
また、データの視覚化やダッシュボードの作成、レポートの生成、およびクエリ実行などの機能を有しており、比較しやすい情報提供が可能となります。
2.主要用途
・稼働時間と売上高の相関関係などを簡単にグラフ化できます。
・目標と実績の達成度合いである予実を追えるようになります。
・経営判断に役立つ、「経常利益率」「資本生産性」「損益分岐点」「売上高」等の管理が行いやすくなります。
3.活用事例
・OSSのMetabaseを利用
・日々のデータの可視化(例)
・ストレスチェック(総括)
・ストレスデータ(単体)
・気象情報(日別、気温・湿度)
詳細について、詳しくは [sales@sbx.co.jp] までお問い合わせください。